2023年8月22日火曜日

冬虫夏草 などなど

 もう少し雨が降るかと思いましたが、深夜に少し降っただけで

昼間は晴れています

それでも、林の中は十分なお湿りだったようで、葉も濡れていました


冬虫夏草です

ほじっていないので、下に何が埋まっているのかわかりませんが

たくさん出ています

この周辺は、毎年冬虫夏草がよく出てきます


昨晩の雨のおかげで、ハリガネオチバタケが山のように出ています

ここの林で見るハリガネオチバタケは、傘が白いです


これはもしかして、今年の初物でしょうか?

あんまり記憶に残っていませんが、キツネタケの仲間です


これは梅雨のさなかの7月に写真を撮った覚えがあります

久しぶりに見るキヒダタケです

例年、なぜかあまりいい状態のものに出会えません


イグチ類をもう一つ

木に挟まれてとっても狭そうなキクバナイグチです

これは、肉が黄色くないので、普通のキクバナイグチなんでしょうかね


最後は、たぶんイッポンシメジ属ではないかと思うきのこです

なんでしょうか?

傘のてっぺんのイボが見えません

0 件のコメント:

コメントを投稿

イタチタケ? などなど

  今日もきのこが絶好調です Psathyrella candolleana (Fr.) Maire  ?? イタチタケ風のきのこです ここの林では、寒くなると出てきます 何だか分かりませんが、傘に滑りがあるフウセンタケ属と思われます ちょっとだけ紫色が見えます 何でしょう? E...