2023年8月25日金曜日

イグチ類 など

 今日も明け方に雨が降りました

イグチ類はかなり復活したのですが、テングタケ属はいまいちです


柄が長く、立派なベニイグチです

去年まで、この場所にベニイグチは出ていなかったと思うのですが

今日も、けっこうな数が出ています


ちょっとボケてしまいましたが、キクバナイグチのたぐいです

黒ずんでしまって、肉の色がわかりません


よくわからない、黄土色の傘のイグチです


これもよくわからない、渋い色の傘をしたイグチです

管孔面は白いようです



ちょっと古びた感じですが、キイロイグチです

そんなに広い範囲ではないにも関わらず、5種類のイグチを見ることができました



小さなきのこですが、よ~く見ると、きれいなきのこです

オリーブサカズキタケでしょうか?

枯枝から、かなり密に出ています


最後はなんだかわからないきのこです

地面に積もった落ち葉の間から出ているように見えますが

こういう場所から出るきのことしては、あまり見ない色の傘をしています

傘と柄が同色ですが、傘の内側は白っぽく見えます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...