きのこは、相変わらず多い状態が続いていますが
復活初日と比べて、少し落ち着いてきたようです
今年初めて見るオニイグチです
ここの林ではかなり少なく、年に3本も見られれば、すごいです
運よく、ちょうどよい傘の開き具合の個体に出会えました
イグチからスタートしたので、イグチを続けます
本当に美しい色の、ハナガサイグチです
ここまで鮮やかな色のきのこは、そうはないと思っています
ベニイグチも健在ですが、タケリタケ菌に侵された個体がかなり目立つようになりました
恐らく、半数以上が侵されていると思います
続いて、テングタケ属です
同じものばかりですが、見て楽しいシロオニタケです
個人的に、シロオニタケの傘のイボイボがたまりません
そしてこれは、”殺しの天使”といわれるドクツルタケかもしれません
柄がささくれてくるような兆しが見え、開き始めの傘の感じもいいです
毎度おなじみの、カバイロコナテングタケです
このきのこも、鮮やかな橙色なんですが、ハナガサイグチには勝てません
遅ればせながら、ベニタケ属も顔を出し始めました
とても小さなベニタケで、傘がほんのり赤いです
もう1種、ベニタケ属です
何本か出ていたのですが
傘が反り返っているのが、ベニタケらしくて、これを写真に収めました
この時期にあんまり見た記憶がありませんが、チャツムタケ属が出ています
十分に材が湿ったせいでしょうか
材が湿ったといえば、ヒメカバイロタケも所々に出ています
最後はなんだかわからないきのこです
小さいきのこで、材から出ています
全体に灰色っぽいのですが、傘の中央がより黒くなっています
つばが見えないので、クヌギタケ属とかなんでしょうか?
わかりません
0 件のコメント:
コメントを投稿