2024年1月31日水曜日

センボンクヌギタケ など

 弱い雨が降っています

1月も終わり、いよいよきのこが出ない2月になります

2月は、ここの林できのこの写真を撮り始めた月で

まる三年が過ぎようとしています


一番最後に出てきたセンボンクヌギタケも

だいぶ色が悪くなってきて、そろそろ終わりです

色が悪くなってくると、不気味です



小さな硬いきのこです

ヒダがないので、ワサビタケではありません

林の中で見たときは、きれいに見えたのですが

写真にすると、そうでもないです



最後はニホンザルです

家の前にある、ひとさまの畑を荒らしに来ていました

カメラを向けると、珍しく立ち去っていきます

でも、気になるのか、こちらを振り返っています

2024年1月30日火曜日

ニガクリタケ属?

 雨や雪が降っても、すぐに乾いてしまいます

林の中は、まだちょっと湿り気がありましたが、かなり乾きました


この材からきのこが出てくるのも、かなり久しぶりです

束生ではありませんが、この場所からはニガクリタケの仲間がよく出ます

きっとこれもそうだろうと予想しています

傘が3個見えますが、まだ黄色っぽくなっていないやつが、もう2個あります

2024年1月29日月曜日

陶芸のこと

 ここのところ、月に1回の”陶芸のこと”です

一輪挿しを作りましたが、釉のかけ方があまりにもいい加減だったので

これは自分で使うことにしました

せっかく、結晶がよく出たのに、もうちょっと真面目にやらないとだめですね


椀も作りました

こちらは近日中に、鈴鹿ハンター内の、wara marcheさんへ納品します

2024年1月28日日曜日

硬いきのこ 2種

 久しぶりの亀山大市

食べ物とクジの出店ばっかりで、あまり楽しみがありません

地域の業界からの出店があれば、わくわくするのにと思って帰ってきました


ほとんど背着生のきのこは、よくわかりませんね

やや厚みがあるものですが

この季節、じわじわと広がりつつあります



黄色く、厚みがないのもです

枯れた林の中では、目立つ色です

2024年1月27日土曜日

なんだかわからない きのこ 2種

 冬に地面から出てくるきのこは、どうもなんだかわからないものばかりです

今日も、珍しく地面から出てるきのこに出会いましたが、なんだかわかりません


濃い目の褐色の傘、柄もそれに近い色

こんな色のきのこは、数種ありますが、これがなんだかわかりません

科も違うのに、どれも似た感じです



これはきっとよく見るやつだと思うのですが、やっぱりなんだかわかりません

2024年1月25日木曜日

雪ときのこ

 昨日に続き、今日も時折雪が舞っています

今回は、大きな風の流れがやや西よりだったため、積雪はそれほどでもありません


何日か前に出てきたウラベニガサです

きのこ自体は古びてしまいましたが、傘に雪が積もっています

傘の役割を十分に発揮している姿ですね



センボンクヌギタケです

何ヵ所か見たのですが、小さいきのこなので、完全に雪に埋もれている場所もあり

ここがちょうどいい感じでした



最後は足跡です

ツメの跡が見えないので、畑まわりに住んでいるネコでしょうか?

2024年1月23日火曜日

ハナビラニカワタケ など

 昨日の夜に雨が降ったようで、家の周りに水たまりができていました


ちょっと古びていますが、ハナビラニカワタケの大きな塊が落ちていました

そう、落ちていたんです

脇に立っている枯れた木の上の方から、樹皮が剥げ、一緒に落ちてきました

今まで見た中で、最大級の大きさです



私が勝手にオレンジガサだと思っているきのこです

今年はどうも出が悪いです

久しぶりに1本、見ました



最後はなんだかわからないきのこです

去年は、この場所でほとんど見かけませんでしたが

今年はまあまあ好調です


狭い範囲ですけど、ここだけ集中して出ています

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...