久しぶりの亀山大市
食べ物とクジの出店ばっかりで、あまり楽しみがありません
地域の業界からの出店があれば、わくわくするのにと思って帰ってきました
ほとんど背着生のきのこは、よくわかりませんね
やや厚みがあるものですが
この季節、じわじわと広がりつつあります
黄色く、厚みがないのもです
枯れた林の中では、目立つ色です
久しぶりの亀山大市
食べ物とクジの出店ばっかりで、あまり楽しみがありません
地域の業界からの出店があれば、わくわくするのにと思って帰ってきました
ほとんど背着生のきのこは、よくわかりませんね
やや厚みがあるものですが
この季節、じわじわと広がりつつあります
黄色く、厚みがないのもです
枯れた林の中では、目立つ色です
冬に地面から出てくるきのこは、どうもなんだかわからないものばかりです
今日も、珍しく地面から出てるきのこに出会いましたが、なんだかわかりません
濃い目の褐色の傘、柄もそれに近い色
こんな色のきのこは、数種ありますが、これがなんだかわかりません
科も違うのに、どれも似た感じです
これはきっとよく見るやつだと思うのですが、やっぱりなんだかわかりません
昨日に続き、今日も時折雪が舞っています
今回は、大きな風の流れがやや西よりだったため、積雪はそれほどでもありません
何日か前に出てきたウラベニガサです
きのこ自体は古びてしまいましたが、傘に雪が積もっています
傘の役割を十分に発揮している姿ですね
センボンクヌギタケです
何ヵ所か見たのですが、小さいきのこなので、完全に雪に埋もれている場所もあり
ここがちょうどいい感じでした
最後は足跡です
ツメの跡が見えないので、畑まわりに住んでいるネコでしょうか?
昨日の夜に雨が降ったようで、家の周りに水たまりができていました
ちょっと古びていますが、ハナビラニカワタケの大きな塊が落ちていました
そう、落ちていたんです
脇に立っている枯れた木の上の方から、樹皮が剥げ、一緒に落ちてきました
今まで見た中で、最大級の大きさです
私が勝手にオレンジガサだと思っているきのこです
今年はどうも出が悪いです
久しぶりに1本、見ました
最後はなんだかわからないきのこです
去年は、この場所でほとんど見かけませんでしたが
今年はまあまあ好調です
狭い範囲ですけど、ここだけ集中して出ています
昨日に引き続き暖かな一日でした
いつものように、ズボンの下にタイツを履いていったら、暑いこと
今日はなんだかわからない、橙色のなにものかが1枚です
見慣れない物体ですが、きのこではなさそうです
もしかしたら地衣類?
ダイダイゴケの仲間とか、見た目が似ているような気がしますが
どうでしょうね?
朝はまだ雨が降っていたので、散歩は昼からです
林の中は十分に湿っていて、気温も高めです
今年最初のタマキクラゲです
私の中では、3月のきのこなので、まさか出てるとは思いませんでした
ふつうのキクラゲも出ています
さすが、雨の効果絶大です
小さな白いきのこも出ていました
マツカサキノコモドキかもしれません
この場所は、たくさん松ぼっくりが落ちているのに
今まで松ぼっくりから出るきのこを見たことがありませんでした
最後は、やや古びていますが、ツチグリです
去年は一つも見なかったツチグリですが、今年はまあまあといったところです
朝から雨模様です
雨の合間に、散歩に出かけてみました
一番最初に出てきたセンボンクヌギタケですが
傘もちょうどいい具合に開いてきました
雨に濡れて、ガラス細工のようです
また新たな場所のヒラタケを見付けました
このヒラタケは、かなり立派です
年末に採ったヒラタケから虫が湧いてしまったので
我が家では、ヒラタケの持ち帰りが禁止されてしまいました
最後はなんだかわからないきのこです
この時期、地面から出てくるきのこは少ないのですが
昨日見たものと、同じ種かもしれません
なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...