昨日は午後から雨や雪が降り、今日の林は湿っているかと思いきや
全然 乾いたままでした
しょうがないので、整列しているように見えるウチワタケのたぐいの写真です
1枚じゃ寂しいので、もう1枚
アナタケのたぐいでしょうか?
ウチワタケのたぐいも、アナタケのたぐいも
この季節、どんどん出てきます
散歩の帰り道
東の空に熱気球が浮かんでいました
のどかな雰囲気ですが、地上の気温はマイナスです
穏やかな空ですが、きっとすごく寒いんじゃないでしょうか
昨日は午後から雨や雪が降り、今日の林は湿っているかと思いきや
全然 乾いたままでした
しょうがないので、整列しているように見えるウチワタケのたぐいの写真です
1枚じゃ寂しいので、もう1枚
アナタケのたぐいでしょうか?
ウチワタケのたぐいも、アナタケのたぐいも
この季節、どんどん出てきます
散歩の帰り道
東の空に熱気球が浮かんでいました
のどかな雰囲気ですが、地上の気温はマイナスです
穏やかな空ですが、きっとすごく寒いんじゃないでしょうか
1月は、きのこもかなり少ない月ですが、ここのところコンスタントに出ています
しかし、これはどうしちゃったんでしょう
こんな真冬にオオゴムタケが出てきました
写真には2個見えますが、画面左上隅にも、まだ小さいのがのぞいています
ここの林では、通常5月に出てきますが、異常です
この材からオオゴムタケが出るのも、初めてです
先週出始めた、センボンクヌギタケ
傘も開いてきて、それらしくなってきました
でも、まだこの1か所しか出ていません
最後はなんだかわからないきのこです
茶色い傘で、柄は白っぽく、地面から出ています
今朝は氷が張っていません
いい感じに出かけてみると、なにやら黄色っぽいきのこが、うじゃうじゃと
倒れたコナラの幹から、たくさん出ています
いつ出たんでしょう?
乾いてきていますが、傘はぬめった感じが残っています
きっと、ナメコ!
この樹は、去年倒れてしまったもので、それまでナメコは出ていませんでした
ここの林で、ナメコと思われるきのこを見るのも初めてです
今朝は今季の最低気温を更新しました
ー4.3℃
さすがに寒いです
ちなみに、青森市の今朝の最低気温は、ー2.2℃です
三重県は、青森より寒いのか?
あまりいい状態ではありませんが、ツチグリが出ていました
いつも歩いている林では、滅多にツチグリをみることができず
去年は1回も見ていません
普通によくあるきのこなのに、なぜでしょうね
これも古びていますが、普通のきのこです
なんだかよく分かりませんが、この季節、普通のきのこは貴重です
枯枝に、干しブドウみたいなものがくっついています
何でしょうね?
もしかしたら、キクラゲの仲間の何者かかもしれません
夜明け前から雪が降り始め、日の出の頃には3センチ程度積もりました
すっかり葉が落ちて、寂しくなっていた柿の木も、賑わった感じです
やたらとズボンについて、うっとおしいセンダングサの種も
今日だけは許せる姿になっています
雪になじんだきのこの写真を撮ろうと、朝の散歩に出かけましたが
林床には、ほとんど雪がありません
あんまりなじんだかんじではありませんが
1枚くらい撮らないと、と思い、1枚
これはカビでしょうか?
でも、雪が写っていません
真冬に出るクヌギタケ属
早い年は、12月の終わりに出ていたのですが、今年はちょっと遅いです
いつも歩いている林では、何ヵ所かでセンボンクヌギタケが出ますが
まだ1か所しか出てきていません
図鑑を見ると、針葉樹から出ると書いてありますが
広葉樹からも普通に出てきます
この樹はかなりの大木で、去年風で倒れてしまいましたが
今年も、無事出てきました
朝、霜が降りてると、畑仕事ができません
と言っても、今は草取りくらいしかないんですけど
人参の第2弾は、もうちょっと先です
それでも、この寒いのに、ヒメヒトヨタケ属のなにものかが出てきました
材から出ていて、この材からはこれしか出ません
ナヨっとしたナヨタケ科なのに、頑張ってます
今日は、ハラタケ目のきのこが2種もあります
なんだかわかりませんが、松ぼっくりに関係したきのこかもしれません
写真には、スギの葉しか映っていませんが、アカマツのすぐ下です
なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...