2023年7月11日火曜日

ベニイグチ などなど

 今日は今年最高の気温です

34.8℃まで上がりました

きのこも絶好調です


今年最初のベニイグチです

私の住んでいた千葉では、ほとんど見かけることがないきのこです

この深紅の傘が、とても素敵です



傘がちょっとくすんだ色ですが、ホオベニシロアシイグチでしょうか

これも今年、初です

柄のアミアミがすごいです



今日はほかにも、こんなイグチや


こんなのが出てました

下は、傘が赤っぽいですが、ベニイグチとは違います




テングタケ属は、相変わらずですが

ちょっと黄色っぽいツルタケに似たきのこが出てました

ツルタケのイメージは、もっと灰色っぽいと思っているのですが

これは何でしょう?



小さいきのこです

傘が縮れた感じの、シロホウライタケでしょうか?

これはこれで、きれいです



そして、オチバタケの仲間です

オチバタケというだけあって、本当に落葉から出てきます



一時期より数は減りましたが、ベニタケも健在です

淡い色の傘をしたベニタケが、2本並んで出ていました



最後は、なんだかわからない、ピンク色の粒々です

5ミリ程度の丸いものが、腐朽材にたくさん付いています

何でしょうね?




0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...