2023年6月16日金曜日

ベニタケ、ハラタケ などなど

 ベニタケが花盛りです

今日は、赤系の傘のベニタケが多くありました


薄い赤のベニタケで、傘の条線が目立っています


薄紫色の傘をしたベニタケです


ちょっとオレンジがかったベニタケです


濃い赤ですが、傘の中央が白いベニタケです

みんな違う種なんでしょうけど、ぜんぜんわかりません



白い傘のハラタケ属のきのこです

ハラタケはいつも唐突に出ています

予想していなかった場所で、いきなり出会うことが多くあります



ホコリタケのたぐいですが、いつも見る、ツブツブしたものとは違うようです

ホコリタケは何種類もありますが、どうもしっくりくる種がみつかりません


あまりいい状態ではないのですが、あまり見ないきのこが出ていました

なんでしょうね?

色からすると、アカヤマタケのたぐいなんでしょうか?


こっちはチャツムタケ属ですが、明らかに違います

次から次へと、チャツムタケ属が出てる材が増えていきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...