今日は昼から雷がなっています
今日の散歩では、小さなきのこが目につき、粘菌類もいました
まずは、大きなきのこから
ここのところ暑かったためか、シロハツモドキが出てきました
これは、まだ傘が十分に開いていませんが
別の場所で、傘が大きく開いているものに出会いました
シロハツと比べると、ひだがとても細かく、柄の付け根も青くありません
テングタケ属のきのこも、何本かありましたが
この1本をアップします
傘の粒々が尖っていません
傘が白いですが、普通のテングタケでしょうか?よくわかりません
ヒメカバイロタケのようですが、材によって出るタイミングがずれてます
前は、一斉に出ていたように記憶しているんですが
何か、違いがあるんでしょうね
また、細い枯れ枝から、白いきのこが出ています
この前のものとは違い、傘も小さく、柄が黒っぽいです
アシグロホウライタケでしょうか?
ここのところ、傘の白いものが多かったのですが
今日は橙色をした、ダイダイガサがありました
小さいきのこですが、とてもきれいです
白く小さなきのこが、まとまって出ていました
クヌギタケ属のなにものかでしょうか?
最後は、粘菌類と思われるものをアップしておきます
柄がついていますが、子嚢はツブツブした感じで、粘菌類かもしれません
離れて見ると、小さな白い虫がたかっているように見えますが
ダテコムラサキホコリに似た粘菌です
白い子嚢がたくさん出ていて、マクロレンズで撮りたい状態です