2022年10月5日水曜日

ヒメカバイロタケ などなど

 前線の通過でもう少し雨が降るかと思ったのですが、1ミリ未満だったようです

きのこの具合も、夏以来最低なんですけど、日々最低ラインが更新されていくんでしょうね

そのため、タイトルもここんとこ五月雨式に出てくるヒメカバイロタケです

やっぱり梅雨のころに見ていたものと比べて、柄が長いように思うのですが、気のせいでしょうか?


きのこは少ないながら、いまだにソライロタケが出ています

傘がだいぶ痛んでいますが、まだ青い色を保っています

これも今年最後になるかもしれません


昨日、今日とコンスタントに出ているのは、白いテングタケ属です

傘のてっぺんがちょっと赤みを帯びているように見えます


最後はハラタケ属です

ザラエノハラタケに似た感じですが、今日のはだいぶ小さいものでした


”SUZURI”できのこグッズを制作して、販売しています

最初はホコリタケです

hikoyasuのオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

気が向いたら覗いてみてください

さらにお気に召しましたら、買ってみてください

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 などなど

  昨日の雨で、今日は少しきのこが出てきました Pluteus ウラベニガサ属のきのこが、少し増えてきました ちょっと、のっぺりした感じの傘ですが、中央はボツボツしています 種名は分かりません Pluteus 同じくウラベニガサ属です まだ傘が開いておらず、上のものと同一種かどう...