2022年10月28日金曜日

カバイロツルタケ などなど

 昨日はきのこの写真はなく、おとといに引き続きカバイロツルタケです

一昨日のカバイロツルタケが、今年の最後のテングタケ属かと思っていましたが

今日も新たにカバイロツルタケが出ていました

でも、ほんとうにもう終わりの時期です

これ以外に、数本のきのこを見ることができましたが

きのこの多かった時だったら、写真を撮らないようなものばかりです


小さいきのこです

画面には2本が映っていますが、あと1本はどこでしょう?

右端の中央よりやや上です


これといった特徴もなく、湿った枯葉をかき分けて出ている、薄黄色のきのこ


そして最後は、傘がボツボツしていて、柄に毛が生えたきのこ

特徴は大ありなんですけど、小さいし、まだ幼菌だし

一体なんでしょう?

傘が開けば、ちょっとは想像できるでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...