2022年10月13日木曜日

ニガクリタケ その4 など

 先週に一気に出たニガクリタケは、ほとんど終わってしまったのですが

元気に出始めている場所を発見しました

ニガクリタケなので、”発見”というほどのものではないです

この場所でも、すでに傘が開き切っているものもあります


枯れ枝にべっとり張り付くような紫色のきのこがありました

スミレコウヤクタケというのがありますが、これがそうなのかはわかりません

でも、この手のきのこで紫色というのは、ちょっと新鮮な気持ちになります


最後は、ほんとうに息の長いカバイロコナテングタケです

すぐそばにもう1本出てたのですが、そちらは傘をかじられて、穴が開いていました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...