2022年6月7日火曜日

初いぐち

 昨日は結構な量の雨が降りました

今朝も6時前後に雨が降っていましたが、その甲斐あってか、今日は12種類ものきのこに出会えました

今年の初イグチです

名前はわかりませんが、去年もこれが最初に出会ったイグチ類でした

傘がきれいな色をしていて、ヌメリがあります

そしてなんと、もう1種、イグチ類に出会いました

遠くから見たときはヌメリササタケかと思ったのですが、近寄ってみるとイグチ類でした


次は大形のベニタケ属です

傘が破れてしまっていますが、暗い林に赤い色が目立っています

例によって名前は追求しません


ウラベニガサ属も顔を出しています

ひだのピンクがきれいな個体です


枯れた篠竹からは、ホウライタケの仲間も出ています

まだかなり濡れているせいか、傘が半透明できれいです

柄が黒く、アシグロホウライタケに似ている気がします


これで最後にしておきます

ヒトヨタケの仲間です

ヒトヨタケは、顔を出してもすぐにとろけてしまうので、出会えたことに感謝しています

2022年6月5日日曜日

チャツムタケ属

 今日はあちらこちらでチャツムタケ属が蔓延り、チャツムタケ天国です

おかげで、画像も同じきのこばかりになってしまいます

最初はまだ小さく、材から出てきたところです

ご覧のとおり、密集して出てきます


成長して傘が開いたところです

ここで見られるものは、いずれも広葉樹の腐朽材から出ていて、柄に繊維状の模様があるのが特徴です

傘も開き切ると、平べったくなってしまいます


最後はおまけのウラベニガサ属です


2022年6月4日土曜日

カサヒダタケ

 タイトルをどうしようかと思う時もあります

今日もそうなんですが、まぁこれでいいかな?という感じです


というわけで、カサヒダタケです

あまりはっきりしていませんが、傘の中央にシワシワが見えます

おまけに、かなり小形です

もう少し大きいのを最初に見たかったです


さて、これはなんでしょうか?

材から出ています

もう一つ材から出ている、正体不明のきのこ


最後も材から出ていますが、こちらは変形菌のように思います

この前のピンク色と異なり、表面はツルンとしています

2022年6月3日金曜日

チャツムタケ

 まだ梅雨入りではありませんが、6月に入り急にチャツムタケ属が出始めました

チャツムタケ属の傘の感じは、その色もあってか、かわいく見えます

きのこをよく知らないころ、これは美味しそうだと言ったところ、きのこの専門家から、「オオワライタケなんかと同じ仲間なので、食べない方がいいですよ」と注意を受けました

上のと同じ種かどうかわかりませんが、小さいものもたくさん出ています


ちょっとだけ色が違いますが、同じ仲間です


これはチャツムタケより白っぽく、ダイダイガサに似ています

このあたりが出てくると、梅雨も近い感じですね


最後は、ハラタケの仲間です

ハラタケのたぐいは、傘を上から見えている分にはいいのですが、ひだを見ると、その落差が激しいことが多いです

2022年6月2日木曜日

ホウライタケ科

 

ちょっと放射状の溝が不鮮明ですが、オオホウライタケだと思われるものです

この場所は、去年もオオホウライタケがたくさん出ています


最初のものと同じような色と形ですが、溝がまったく見えません

場所もすぐ近くなので、同じものかと思うのですが?


同じような色の傘をしていますが、形がかなり違います

今日はこんな薄い肌色をしたきのこが目立ちます


最後は黄色いきのこです

傘がちょっとざらついた感じですが、なんでしょうか?

2022年6月1日水曜日

マンネンタケ

 昨日の朝にかけての雨で、雨が即効性のきのこも出ています

6月に入り新顔も期待できる季節となりました

最初はまだ傘もできていませんが、マンネンタケが出てきたところです

傘が出来てくるのはまだ数か月先だと思いますが、根元の感じは太くて、立派なマンネンタケになると期待できます


雨の効果がすぐ現れるアラゲキクラゲですが、だいぶ大きくなり、さらに小さいものがひしめいています

今日は少しだけおすそ分けをいただき、夕飯に食してみます


次はベニタケ属です

例によって名前は追求しません

ベニタケ属の柄は、真っ白で太さもあり大好きです


いつも1本だけぽつんと出ている褐色の小さなきのこですが、今日は2本も出ていたので、ちょっとうれしい気分です


最後もなんだかわからないきのこですが、ホウライタケ科のなにものかでしょうか

ちょっとニセホウライタケに似ている気がします

2022年5月30日月曜日

ニクウスバタケ?

 もう1日あるのですが、明日は雨予報なので、五月の感想を

4月はとても多くのきのこに出会えましたが、打って変わって5月は少ない感じでした

今日のきのこは、なんだかよくわからないのですが、ニクウスバタケに似たきのこです

多数が重なり合って出ており、硬いきのこですが、まだ柔軟性がありました

子実層面はハリハリで、傘の表面はこんな感じです↓


さて、はちいろ農園では、ジャガイモの花が満開です

出荷はまだ先ですが、ほくほくのジャガイモをお届けできると思います



硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...