2025年6月9日月曜日

トキイロヒラタケ など

 午後から本降りの雨です

さらに、この地域に梅雨入りの発表がありました

雨の日は、散歩に出かけないので、投稿もまばらになるかもしれません


Pleurotus djamor (Rumph. ex Fr.) Boedijn

クズの枯れた太い蔓から、ヒラタケ風のきのこが出ています

もしかしてと思い、裏返してみると



案の定、ピンク色のひだです

トキイロヒラタケでしょうね



Galiella celebica (Henn.) Nannf.

オオゴムタケがたくさん出る場所は、もう終わりになってきましたが

別の場所で、これから大きくなるオオゴムタケが出ていました

小さいうちは、細かい毛が生えているんですね



最後は、何だか分からないきのこです

傘がかじられていますが、きれいな肌色です

柄に透明感はなく、縦に筋が見えます


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...