2025年5月20日火曜日

クヌギタケ属 などなど

 今日は、あと少しで30℃というところまで、気温が上がりました


スギの落ち葉の間から、クヌギタケ属の何かが出ています

スギの葉が目立ちますが、広葉樹もかなり混じった場所です

不思議なことに、この一角の10m四方の範囲は、よくきのこが出ます



Mycena alphitophora (Berk.) Sacc.

すぐ近くに、よく目を凝らさないと見えないくらい小さいきのこが

シロコナカブリでしょうか?

最初のきのこが目に留まらなかったら、きっと気付くことは無かったと思います



最後は、なんだか分からないきのこです

ホウライタケ属のような気もしますが、よくわかりません


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...