2025年5月11日日曜日

チチタケ などなど

 スナップエンドウの収穫が本格化してきて

散歩に行く時間がとれません

それでも、ちょっとだけ出かけています


Lactarius volemus (Fr.) Fr. ?

赤褐色のきのこ

ひ弱な感じですが、チチタケかもしれません

出てくるのが5月の年もあれば、6月の年もあります

まあ、順当な時期に出てきた感じです



これは違う種ですが、どうもチチタケ属のようです




Marasmius purpureostriatus Hongo

昨日に続いて、今日もスジオチバタケが出ています

今日のものは、濃い紫色の筋です



Tremella fuciformis Berk.

シロキクラゲです

なんだか、鉱物の結晶のように見えますね

雨に洗われて、きれいです


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...