2023年11月21日火曜日

ムラサキシメジ などなど

 今朝はとうとう1度台まで気温が下がりました

でも、風があったのか、霜は降りていません


またムラサキシメジが出てきました

去年まで、こんなに見なかったのに、今年はどうしたんでしょう



これは一年に何回も出てくるきのこです

ニガクリタケのたぐいだと思っています

きのこが少ない時期は、どんなきのこに出会ってもうれしいです



今朝は、古びたきのこばかり目についたのですが

新鮮なきのこの最後は、このなんだかわからないきのこです



そして、古びたきのこ その1です

ウラベニガサ属ですが、柄も変色してきています



古びたきのこ その2です

もう、こうなるとなんだかわかりませんね



最後はきのこではありませんが、きのこの菌糸から栄養を得ているランです

クロヤツシロランかと思うのですが

花が咲いているところを見たことがありません


0 件のコメント:

コメントを投稿

キクラゲ3種 など

  昨日は、けっこうな勢いで雨が降っていました Auricularia auricula-judae (Fr.) Quél. キクラゲ属のキクラゲです 雨が降って、とても瑞々しい感じになっています でも、まだまだ小さいですね Auricularia polytricha (Mon...