2023年11月18日土曜日

ムラサキシメジ など

 朝方は雨が、昼過ぎには雹が混じる天気

最高気温も10℃ちょうど

真冬のような一日です


近くの山も、上の方は薄っすら雪化粧



今朝は、ムラサキシメジに似たきのこが、ポツポツ出ていました


どちらも、薄い紫色の傘で、よく似たフウセンタケ属も疑いました


気になったので、1本だけひっくり返してみましたが

奇麗な薄紫色で、柄にも鉄錆色は見られません

やっぱり、ムラサキシメジでしょうかね



これはずいぶん小さいです

同じ種なのか、別物か、確認しませんでした



こんなに寒いのに、テングタケ属らしき白いきのこも出ています

見た目はドクツルタケに似ていますが、どうでしょう?



そして、ここのところちょっとだけ流行っているホコリタケ

今日も、新しくいくつも出ています



最後はなんだかわからないきのこです

小さなきのこですが、傘の色がきれいです


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...