2023年1月15日日曜日

カイガラタケ などなど

 今朝は、異例ともいうべき最低気温を記録しました

なんと、最低気温が10℃を下回らなかったんです

一年で最も寒いといわれるこの時期に、すごいことです


今まで気づかなかったのか、カイガラタケがたくさん出ていました

珍しいきのこではないものの、散歩コースには多く出ていません

この一群は、かなり白っぽいですが、環紋ははっきりしています


まだしなやかな感じで、ひだもしっかりしていました



さて、昨日は久しぶりに10ミリを超える雨が降り、冬の雨後に際立つヒナノチャワンタケの仲間が復活していました


同じように、ロクショウグサレキンの仲間も復活です

出ている材の表面が黒っぽく見えますが、ロクショウグサレキンが入っている材は

材の色まで変わってきます

材の色も、もっと蛍光グリーンになったらすごいのに

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...