もう夕方ですが、約10キロ離れた鈴鹿サーキットで開かれているF1日本グランプリのエンジン音が聞こえてきます
途中、雨のため中断があったようで、遅くなっているようです
寒くなってからよく見られるロクショウグサレキンが出てきました
3種くらいあるようですが、どれにあたるのかわかりません
この蛍光グリーンが眩しいくらいです
そういえば、今日は10月で初の”つ抜け”でした
久しぶりに見るカエンタケです
ちょっと古びてきているようで、赤色が鮮明ではありません
カエンタケは、時間が経つと、赤色が退色したようになってきて、最後は茶色っぽくなってしまいます
先日アップしたときは、名前が分かりませんでしたが、その後知り合いのきのこ研究者からカキノミタケという和名を教えてもらいました
前回と場所は違いますが、同じようにタヌキのタメグソに入っている柿の種から出ています
オオワライタケと思われるものの幼菌です
あっ、F1のエンジン音が聞こえなくなりました
レース終了でしょうか、いつかは見に行きたいです
かたいきのこですが、幾重にも重なりあって、さらに新鮮なことから、大変きれいです
子実層面は、シワシワになっていて、シワタケのたぐいでしょうか?
寒くなってくると、材から出るきのこが増えてきますね
これは地面から出ていて、傘の感じはホウライタケの仲間のように見えますが
なんだかわかりません
これも地面から出ています
いままで、さんざん息が長いと書いてきたのに、最近見ないとおもっていたカバイロコナテングタケです
対応できる温度の幅が広いんでしょうね
最後は何の写真かわからないような写真です
ピンボケの木の幹がたくさん写っていますが、その向こうに白いものがあります
鳴き声はよく聞くし、走り去っていく姿も見るのですが、じっとしていたのは初めてです
ニホンジカの白いお尻です
50mほど離れていましたが、スマホでも撮ろうと、出している間に歩き去ってしまいました