ようやくお湿りの雨が降りました
もう、終わったと思っていたのに、なぜかヒラタケが出ています
そんなに太くない枯れ枝なのに、出ています
ちょっとだけ道をそれて、けものみちへ入ってみると
太くてゴワっとした太い毛が落ちていました
なんでしょうね?
この太さは、シカでしょうか?
イノシシには、白い毛はないし
ようやくお湿りの雨が降りました
もう、終わったと思っていたのに、なぜかヒラタケが出ています
そんなに太くない枯れ枝なのに、出ています
ちょっとだけ道をそれて、けものみちへ入ってみると
太くてゴワっとした太い毛が落ちていました
なんでしょうね?
この太さは、シカでしょうか?
イノシシには、白い毛はないし
昨日のシイタケ、今日のウラベニガサ
13日の、お湿りにもならなかった雨にも、効果があったのでしょうか?
傘がひび割れてしまっていますが、ウラベニガサ属のきのこです
最近ぽつぽつ見る、傘が黒っぽいやつと同種かもしれません
おとといは、出ていなかったので、新しいはずなのですが
ヒビヒビです
上のものと比べると、かなり茶色いのですが
やはり、ウラベニガサ属ですね
こちらは、材から出ている様子がよくわかります
やはり、傘がひび割れてしまっていました
去年より1週間ほど遅いのですが
ショウジョウバカマが咲き始めました
田んぼに面した山の斜面に、これからたくさん咲いてきます
常緑性のシダも、新しい葉が出てくる季節です
トップバッターはイノデ
こいつが出てきたということは、”こごみ”も出てきているはず
でも、”こごみ”の場所へ行く道が荒れ果ててしまい、行く気になれません
最後は、シイタケ
去年、菌打ちしたばかりなので、来年だろうと思っていたのですが
今になって、巨大なシイタケが1本だけ出ていました
私の手のひらより遥かに大きい傘をしています
これは、さっそく食することにします
昨日は雨を期待したのに
朝方、ポツポツ降っただけで、お湿りにもなりませんでした
しばらくまとまった雨が降っていないので
きのこも出てきません
かわりに、夏緑性のミドリヒメワラビが出てきました
優しい感じの毛むくじゃらで、普通、食べません
普通のワラビはまだこれからですね
カワラタケに似た感じのきのこを撮ってみました
環紋がきれいです
あ~、柔らかいきのこが見たいです
数か月ぶりに千葉の家に帰ってみました
はや、千葉では桜が咲き始めています
さて、3月3日に増えていたビョウタケだかチャワンタケだかわからないきのこ
椀の部分がだいぶ開いていました
さて、いかがなものでしょう?
畑の方は、”なばな”やカリフラワーも終わりになってきました
こういう、アブラナ科のものは、花だけ見ても区別できませんね
この花は、”なばな”の種に混じっていた”小松菜”です
最後に、オリジナルきのこグッズに新作を追加しました
今回は、カラカサタケです
例によって、”Suzuri”にて販売しています
一日の寒暖差が17℃もありました(現在値)
朝、出かける時は、厚いジャンバーを着て、原付に乗っていくんですが
帰るときには、暑くて着られないんです
さて、今日のきのこです
すでに、今年何回か見ている、傘が黒いウラベニガサ属です
今年見た中では、最も立派な傘をしています
もちろん、ウラベニガサ属以外のきのこを含めても、です
まだ、十分に傘が開いていませんが
傘が開いたら10センチを超える感じです
近くにツバキの花が落ちていました
この辺りには、ツバキが何本もあるので
ツバキの下には、ツバキキンカクチャワンタケが出る、ということを信じて
いつも、入念に観察しているのですが
いまだに出会えていません
なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...