2022年6月24日金曜日

ミドリスギタケ

 朝から暑いです。昼はもっと暑いです

暑いせいか、去年よりちょっと早くミドリスギタケが出てきました

なんでこれを”ミドリ”というのかは知りませんが、チャツムタケ属です


次はキイボカサタケなのですが、後ろに見える白いのも、キイボカサタケに他の菌が入ったものです

イグチ類によく見られますが、キイボカサタケで見るのは初めてです

ニクザキン科のなにものかが入り込んだと思われ、柄が太く腫れあがっています

しかし、ちゃんと傘のてっぺんは出っ張ています


もう一つ、やけに黒いベニタケ属です

なんで傘がこんなに黒くなっているのか?

クロハツのたぐいの黒とは違うような気がします


最後はやけに柄が長いきのこです

傘がカサカサした感じで、何でしょう?

柄が長いのはツエタケだと思い込んでいるのですが、さて?

2022年6月23日木曜日

チチタケ属

 夕方になって、ようやく少し日が差してきました

蒸し暑い一日でしたが、おかげできのこが出放題

タイトルをチチタケ属としたので、まずはチチタケ属からです

ベニタケ属同様、チチタケ属もまったく名前がわかりません

ちょっと色味が違うかな?程度です


ヒトヨタケの仲間ですが、傘が残っているものと、大きくおっぴろがっているものがあり、その特徴をよく表しているように思います

おまけのベニタケ属です

これは今年初めて見る種ですね

2022年6月22日水曜日

シロキクザタケ

 今日は朝から雨で、散歩に出かけませんでした

畑の隣の林をちょっとだけのぞいて終わりです

枯れ枝から出ているシロキクザタケに似たきのこです

こんな形のきのこもたくさんあって、よくわかりません


ちょっと古びたハラタケの仲間です

白いハラタケの仲間が古びると、赤くなってきますね


そしてチチタケ属

今年はチチタケ属が多く出ています

もうちょっとアカマツが多いと、もっといろいろ出るのですが、アカマツは数えるほどしかありません

2022年6月21日火曜日

チチタケ属

 朝、散歩に出かけるときは、まだ雨が降っていなかったのですが、途中から降りだし、結局一日雨です

今年の梅雨は、やけにチチタケ属を多く目にします

近くにあった別のきのこの写真を撮っていたのですが、おやカタツムリが寄り添っているぞ、と思っていました

天気が悪い日の朝の林は、とにかく暗く、よく見えないのです

でもよく見ると、チチタケ属でした

乳液を確認していないので、チョウジチチタケだかニオイワチチタケだかわかりません


ちなみに、近くにあった別のきのこはこれです

やはりチチタケ属ですが、名前はわかりません

別の場所で見たこれも、同じ種だと思われます


ベニタケ属も健在ですが、3日ほど前に一気に出たものは古びてしまいました

これは、ベニタケでも小振りなものです

この色のベニタケも渋めでかっこいいと思います

2022年6月20日月曜日

ノウタケ

 朝から蒸し暑かったです

暑いせいか、ノウタケが出てきました

まだ出てきたばっかりなので、脳みそのようにしわが入っていません


今朝、これを見て思ったのですが、真っ黒いきのこも、意外と目立つんです

かなり遠くから見付けることができました

ムラサキフウセンタケだと思っています


こういう白いハラタケの仲間もそれなりに目立ちますが、黒にはかないません


腐朽材に黄色も目立ちそうですが、きのこ自体が小さいので、威力は小さいです

ベニヒダタケだと思っています

2022年6月19日日曜日

ホウキタケ属

 今朝もベニタケ属が絶好調でしたが、まずはそれ以外のものからいきます

最初はホウキタケの仲間ですが、名前はわかりません

広葉樹の枯れ枝から出ていて、ちょっと華奢な感じです

梅雨にホウキタケ属に出会えるとは思っていませんでした

次はナガエノチャワンタケです

ここのところ、ぽつぽつ見かけます

ナガエノチャワンタケの手前と奥の材から、なにやら小さなきのこも出ていますが、この形の前では出番がないです

続いて薄紫色をしたムラサキアブラシメジモドキです

なぜか一度に出ることはなく、1本出て、しばらくしてまた1本、という感じです

最後にベニタケ属です

他のきのこは無視することもあるのですが、ベニタケ属を見ると、なぜか写真を撮らずにいられません


これはなんだかよくわからないのですが、チチタケ属のようです

外生菌根菌なので、根に沿って並んで出ています

2022年6月18日土曜日

ベニタケ属 その7

 いつもの散歩コースではそんなに多くないベニタケ属ですが、今朝はなかなか好調でした

例によって名前は追求しませんが、かなり赤い傘をしたベニタケ属です

傘の縁がちょっと虫に食べられています

上のものとほぼ同じ色のベニタケ属です

ともに、傘の上に枯葉が乗っています

これは白い傘の中央が、ほのかに緑がかっています

ベニタケ属の最後は黄土色

この色はなかなかお目にかかりません

これも黄土いろっぽいのですが、上のものと違って柄まで色がついています

これはベニタケ属ではなく、チチタケ属です

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...