2024年5月4日土曜日

ムラサキフウセンタケ などなど

 今日は28℃近くまで気温が上がりましたが

意外と過ごしやすい一日でした


また新顔の登場です

フウセンタケ属でも、比較的大きいムラサキフウセンタケです

かなり黒く見えますが、”ムラサキ”です

この個体は、柄の感じもいいですね



傘が開いたものです

あたりを見ると、10本程度が出ていました

ちょっとうれしかったので、2枚も撮ってしまいました



これもフウセンタケ属っぽいですね

こちらの傘は、褐色がかった薄紫色ですが、種名はわかりません



5月に入り、オオゴムタケもたくさんポコポコ出てきています

中には、大きく広がった個体もあります

あと一週間くらいが見頃ですかね?



なんとなく、チチタケっぽいきのこです

チチタケっぽいきのこは、傘が開く前の方が、かわいくて好きです


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...