2024年5月17日金曜日

ヒメカバイロタケ などなど

 雨が上がって二日目だというのに、状態のよいきのこがあまりなく

タイトルも、無難な”ヒメカバイロタケ”にしました


無難なヒメカバイロタケですが

傘が良く開いていて、出てきてから数日経っていると思われます

夏だと、雨が上がった二日目が、もっともよくきのこが出るのに

5月だと、こんなもんですかね



傘がかじられて、穴が開いていますが

おかげで、裏返さなくてもひだの色が確認できます

黒っぽく見え、白い傘であることから、ハラタケ属の何者かでしょうね

今年の新顔なのに、こんな姿で残念です



なんだかわからないきのこです

見たときは、赤っぽい色合いから、すぐに何だかわかるだろうと思っていましたが

結局、わからないきのこでした



これもよくわからないきのこです

ちょっと見、硬質菌のように見えますが、違うんです

ちゃんとひだがあり、イタチナミハタケかな?と思うのですが

自信はありません



最後は、チチタケ属かなぁ?と思っているきのこです

傘にヒビが入り、状態がそんなによくありませんでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...