2024年5月30日木曜日

キララタケ?? などなど

 またうちのオカメインコが発情して

う~んう~ん と言って、さっき卵を産みました


なんとなく、キララタケに似たきのこです

ヒトヨタケ風のきのこで、傘に色がついているのは

キララタケのたぐいだろうと思っていますが、いい加減です



これも雨の恵みでしょうか?

ちょっと美味しそうなシロキクラゲです



実は、先のこのオオゴムタケが目に入って、ふと脇を見ると

さっきのシロキクラゲがあったんです

4年前にこの林を歩き始めた頃は、オオゴムタケが出る材も限られていたのに

今は、あちこちで見かけるようになりました



後は小さなきのこばかりです

老眼乱視の私には、現地はっきりと見ることができません

写真を撮って、あ~こういうものか!と思います

ヒメスギタケのたぐいでしょうか?



さらに小さなきのこです

なんでしょうね?

材から出ています



まだいくつかありますが、ここまでにしておきます


0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...