2023年4月21日金曜日

ホコリタケ などなど

 今日も引き続き暑いですが、今日までのようです


さて、今日のタイトルはホコリタケ

材から出ているホコリタケです

誰かがかじってありますが、可愛らしいきのこです


そしてとうとう、地面から出てるホコリタケがありました

どう見ても、同じに見えるんですけど、材から出るものと区別されているようです

気が付いたんですけど、地面から出ていないと、ニッコリならないんです

おまけに、今日はまとまって出ていたんで、ニコニコです



地面から出るきのこも増えてきました

なんとなく、チチタケ属に見える茶色いきのこです

ベニタケ科のきのこは、柄がしっかりしていて、好きです


それに比べて、この類は、柄が細くて、頼りない感じがします

ミイノモミウラモドキに似たきのこで

イッポンシメジ属ではないかと予想しているのですが、どうでしょう?



傘の形は似ていますが、全然違うきのこです

この色のきのこは、形が違っても、みんな同じに見えてしまいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...