2022年12月1日木曜日

ベニタケ属 など

 う~さむい

正午の気温が10℃に達していませんでした

その寒い中、タイトルはベニタケ属です


なんでこんな寒い時にベニタケ属が出てくるんでしょう

前に、冬に出るベニタケ属があると、聞いたことがありますが

これがそうなんでしょうか?

残念なことに、傘がかなりかじられています



そして、ハナビラニカワタケです

寒いせいか、いったん乾いてしまったのか、色が悪いです

アメダスに記録はありませんが、昨晩、少し雨が降ったようで

水けを吸って、生き返ったのかもしれません



最後はハリハリのきのこです

名前は知りませんが、他の個体はすでに中央部が赤っぽく変色しているのに

これは最近出てきたようです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...