2022年12月5日月曜日

ホコリタケ

 今年はこの時期にやけにホコリタケを見るなぁ

と思い、去年の写真を見てみると

やはりホコリタケを撮っていました

本格的に寒くなり始めるこの時期に、ホコリタケが出るんですね

今日のホコリタケは、材から出ているものです

前にも書いた気がしますが、材から出るものはみんなタヌキノチャブクロなんでしょうかね?

よくわかりません

表面の質感は、地面から出てくるものと全く変わらないように見えるのですが

やはり違う種なんでしょうかね?



今日は、二つ見ましたが、二つとも材から出ています

いずれも、一円玉ほどの小さなものです

上のものは、表面が荒れた感じでしたが、こちらはいい感じです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...