2022年12月31日土曜日

石水渓

 正月用品の買い出しも終わったので、安楽川の上流域にあたる、石水渓へ行ってみました

夏は家族連れで賑わうこの場所も、さすがに閑散としていて、誰一人いません

普段、散歩する林からは、直線で10キロまでないのですが、奥山といった感じです

2年ほど前には、クマの目撃情報もあった場所です

場所が変われば、いつもの林で見ないきのこも出ています


出ている、というよりはへばりついている感じですが

タマチョレイタケ目のなにものかでしょうね

子実層面が、複雑な迷路のようになっていいます



さて、いつもの林の今日のきのこです

週に一回出てくる、オレンジガサだと思い込んでいるきのこです

広い林の中でも、この場所でしか見られません

この場所に来るのが週に1回なので、このきのこも週に一回登場するんです

今日のは比較的整っていました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  空を見上げると、ツバメ、サシバがやってきています 春ですね Pluteus cervinus P. Kumm.  ?? 今日もウラベニガサ属のなにかです 2本が重なり合うように出ています もうしばらく、ウラベニガサ属は楽しませてくれると思います これは何だか分かりませんね 最...