2022年11月14日月曜日

スッポンタケ などなど

 本当は明日だったんですが、昨日の雨でもしかしたらと思い

スッポンタケの場所を見に行きました

大正解!

スッポンタケがみごとにニョッキとなっていました

それにしても、臭い

試しに触ってみたところ、激しく手が臭い

後悔しきり、触るんじゃなかった


雨に刺激されて、そのほかにもきのこが出ています

2か所で、テングタケ属を見付けました

ドクツルタケに似ていますが、なんだかひ弱な感じです

これもひ弱な感じですが、傘につぼの破片が載っていて、柄もささくれた感じです


花だと”狂い咲き”というのがありますが

きのこは何と言うんでしょう?

傘にぬめりがあるイグチ類です

この場所では、名前はわかりませんが、梅雨前にたくさん出てきます


私の分類でいうところの”よくあるきのこ”も出ていました

モリノカレバタケ属なのかもしれないと、心の中で勝手に思ったのですが

本当は、なんだかわかりません

0 件のコメント:

コメントを投稿

シロカノシタ などなど

  昼から小雨が降っています 一時期よりきのこの発生が減りました Hydnum repandum L. var. album Quél. シロカノシタが増えてきました 増えたと言っても、ここの林でこれが出るのは ピンポイントで、ここの5mほどの範囲しかありません Entoloma...