2022年11月24日木曜日

アラゲキクラゲ などなど

 昨日は雷も鳴って、今日のきのこをおおいに期待したのですが

歩くコースにもよるのか、それほどでもありませんでした

その中で、絶大なる効果があったのが、アラゲキクラゲです

これまで、乾ききってセルロイドのようになっていたアラゲキクラゲ

水分を十分に吸って、柔らかいきのこに変身できました

まだ小さいので、大きくなるまでもう少し待とうと思います

もちろん、食するために


ヒラタケもいい感じのやつが出てきました

まだ手のひらサイズなので、これももう少し待たなければと思っています

このヒラタケは、全然汚れてなくて、きれいです


最後はなんだかわからないきのこです

決して大形ではありませんが、写真で見る感じより大きいです

柄に透明感があり、コキララタケに似た感じのきのこです

さて、何でしょう?

0 件のコメント:

コメントを投稿

シロカノシタ などなど

  昼から小雨が降っています 一時期よりきのこの発生が減りました Hydnum repandum L. var. album Quél. シロカノシタが増えてきました 増えたと言っても、ここの林でこれが出るのは ピンポイントで、ここの5mほどの範囲しかありません Entoloma...