2023年6月10日土曜日

ベニタケ などなど

 どうも気力が出てきません

そのため昨日は散歩を休んだんですけど

今日は、とりあえず散歩だけ、出かけました


今日のベニタケ属のきのこは、傘が薄っすら緑色をしたものです

この種も毎年何ヵ所かで見かけます

アイタケのようにはっきりしていれば、わかるんですけど

この程度の緑色だと、種名はわかりません


もう1本は、普通に真っ白なベニタケ属です

今年のベニタケは、なかなか同じ種がそろいません



やけに目立つ色のきのこもありました

材から出ていて、つばがあります

傘の径が10センチ弱のやや大形のきのこですが、なんでしょう?



今日はハラタケ属にはお目にかかれないかと思ってましたが、健在です


小さいきのこも、かなり出ています


橙色の粒々のきのこ

アカキクラゲ目のなにかでしょうか?

2023年6月8日木曜日

オオホウライタケ など

 篠竹が伸びるのが早いです

ちょっと濡れているので、入っていくのが嫌になり、ますます伸びます


オオホウライタケも、傘が開いています

この筋筋も、見ようによっては美しいのですが


古びてくると、こんな感じになってしまいます



今日は、ヤシャブシの実から出ているきのこを見付けました

クヌギタケ属なんでしょうかね?

クリのイガから出てくる、クリノシロコナカブリに似たきのこです

近い種なのかもしれませんね

2023年6月7日水曜日

ハラタケ、ベニタケ、イグチなど

 雨量はたいしたことなかったんですが、林の中は十分湿っています


いつも1本だけ出ていたハラタケ属のきのこ

今日は2本並んで出ているのに出会いました

ザラエノハラタケに似たきのこです

傘が開いていない姿も、あまり見たことがありません


これも同じたぐいのきのこなんでしょうか?

根元につぼが見えてますが、なんでしょう



今日のベニタケ属のきのこも、白です


上のものより小さいきのこで、傘の中央がくぼんでいます



そしてイグチ類です

ミドリニガイグチにちょっと似た感じですが、何でしょう?


おまけのきのこです

この時期、毎年見ます

2023年6月5日月曜日

ハラタケ、ベニタケ

 散歩するコースによって、きのこの出かたに、かなり違いがあります

多い場所、少ない場所がありますが、これも季節によって違ってきます

それでもって、今日は少ない場所です


ハラタケ属のきのこです

ザラエノハラタケに似ていますが、いつも見るものとちょっと違います

よく見るものは、傘の毛羽が中心に向かって黒っぽくなっているのに

これは、全体的に黒いです



傘が白いベニタケ属のきのこです

なかなか赤い傘の種に出会えません

2023年6月4日日曜日

チャツムタケ属 などなど

 この季節は、どうも気分がすぐれません

それでもきのこは、出てきます

5月の半ばまでは、目にしたきのこは、全部撮っていたのに

スルーするものが多くなってきました

前に、何かで”きのこ同士の会話”という話を聞きましたが

きっと、菌糸を通じて情報をやりとりしてるんでしょうね


梅雨に入り、チャツムタケ属のきのこが出てきました

私の持っている図鑑には「秋、針葉樹の朽木に生える」とありますが

私の散歩コースでは、梅雨の時期に、広葉樹の朽木に出てきます

奇麗な色で、手ごろな大きさなのですが、食べない方がいいみたいです



昨日、今日とチチタケ属のきのこを見てます

ベニタケ属のように、白い柄ではなく、傘に近い色の柄です

チチタケ属も、よく似たものばかりで、種名を追求していません



灰色の、Hatみたいな形の傘をしたきのこです

私の中では、傘の真ん中が出っ張ってるのは、アセタケというイメージなんですけど

全然違いますね


最後は、土筆みたいな形のきのこです

ちょっとキララタケに似た感じですが、ヒトヨタケの仲間でしょうか?

2023年6月3日土曜日

ハラタケ、ベニタケ もろもろ

 昨日は本当に激しい雨でした

被災された方に、お見舞い申し上げます

しかし、きのこは益々活気づいてます


最初は、ハラタケ属です


白い傘のハラタケの仲間です

雨に濡れすぎて、傘に赤みが出てしまっています


ザラエノハラタケに似たきのこで

こちらは傘がかなり赤くなってしまっています



次は、ホウライタケ、クヌギタケなどの仲間です


黒くて糸のような柄が付いた、オチバタケの仲間です


よく似た感じですが、傘が違ってますね

やはりオチバタケの仲間です


これも小さなきのこですが、柄が黒くありません

ホウライタケの仲間なのか、クヌギタケの仲間なのか、よくわかりません


コケの中からも、白くて小さなきのこが出ていました

柄がちょっと透き通った感じで、きれいなきのこですが、昼にはしぼんでいました



次は、ベニタケ、チチタケのたぐいです


ほんのり赤い傘のベニタケですが、傘の上に枯葉が載っていて、きれいじゃありません


ベニタケのたぐいは、なぜか傘に枯葉を載せているものがありますね



ベニタケ属だか、チチタケ属だかわからないきのこです


これはもしかして、チチタケ属?



最後は、もしかしてナガエノチャワンタケ?


2023年6月1日木曜日

イグチ などなど

 6月初日、いきなりきのこが活気づいています


今年の初イグチです

ニガイグチの仲間なんでしょうけど、なんだかわかりません

イグチ類が出てくると、”夏”っていう感じになってきますね



そして、ハラタケ属のきのこです

ザラエノハラタケに似た感じですが、どうでしょう?

どちらかというと、大形の菌類で、きのこシーズン到来といったところでしょうか



濡れていることもあって、朱が引き立って見えるベニタケ属のきのこです

この周りに、あと3本出てました

それにしても、柄の白さが素晴らしい!



ヒメカバイロタケも、とても密に出ています

色はきれいなんですけど、こんなに密に出ていると、気持ち悪いくらいです



それに比べると、この白い小さなきのこは、慎ましいです

材が小さいこともあってか、適度に密です

クヌギタケの仲間のような気もしますが、どうでしょう?



ピンク色をした、なにやら軟らかいきのこです

キクラゲ目とかアカキクラゲ目とか、そんなたぐいのものだと思うのですが

ニカワタケみたいになるんでしょうか?


これも色違いの、なにやら軟らかいきのこです

いきなり材にへばりついていて、不気味な物体です

マンネンタケ

  朝、雨が降っていなかったので、散歩に出かけたのですが すぐに雨が降り出し、今日のきのこは1本だけです まだ出てきたばかりの、マンネンタケです 秋に向けて、もう出てきたんですね コーンの上にのった、ソフトクリームが溶け始めているみたいです 右隣に、古いマンネンタケの柄が残っています