葉ネギがだんだん大きくなってきたのですが、根元を残して
上をきれいに食べていくやつがいる
ネギは、硫化アリルが含まれているので、多くの動物はあまり食べないのですが
周りに残された足跡から、シカの犯行である可能性が非常に高いように思います
まったく!
さて、今日のきのこです
葉ネギがだんだん大きくなってきたのですが、根元を残して
上をきれいに食べていくやつがいる
ネギは、硫化アリルが含まれているので、多くの動物はあまり食べないのですが
周りに残された足跡から、シカの犯行である可能性が非常に高いように思います
まったく!
さて、今日のきのこです
ツヤウチワタケに似たきのこです
寒くなると、新しいものが出てきて、古いやつはパラパラと散っていくようです
そしてもう一つ
正月らしいきのこには出会えず・・・とは言っても、これまたどんなん?
それでもって、今年の初きのこはこれです
古くなって真っ黒になったものも残っていますが、たくさん出ていました
竹の葉が見えますが、1本の木を取り囲むように出ていることから、菌根菌と思われます
もしかして、フウセンタケ属?
今年も、多くのきのこが鑑賞できますように、このきのこに願掛けしましょう
三重県亀山市では、初日の出とはいかず、昨晩から雪が降っています
畑のレモンも、雪帽子をかぶり、寒い元日となりました
今年は、降ったりやんだりで、今は積もっていません
大晦日らしいきのこ画像をアップしたいと思い、散歩に行きましたが
そもそも、大晦日らしいきのことはどんなもの?
さらに、こんな季節に出ているきのこは、限られてしまうし
”ササクレ〇〇”なんかだと、一応”クレ”という語が入っているけど
それでももって、このきのこになりました
見る人が見れば、これだけである程度、種がわかるのでしょうけど
違うかもしれないけど、タバコウロコタケ目?程度です
大晦日とは全然関係ないものです
みなさま、良い年をお迎えください
地面から出ているように見えますが
柄の背後にある、材から出ています
かなり濃い色の傘と、対照的な白い柄、ひだも柄に近い色です
タイトルで、ウラベニガサ属としましたが、本当は全然わかりません
Pluteus luctuosus Boud.というのに似ている気
もう一つ、ヒラタケに似たきのこです
なぜか、一つだけ寂しそうに出ていました
久しぶりのツチグリです
夏から秋にかけては、よく似たヒメツチグリ属ばかりでしたが
寒くなって、ようやくツチグリが出るようになりました
かなり前になりますが、初めてツチグリを見たときは、すごく感動したことを覚えています
もう一つあまりにも小さいので、部分的に持ち帰りましたここのところ、ろくに雨が降っていないので 林の中は乾き気味です 今日は、1枚だけです Pholiota ヌメリスギタケだかヌメリスギタケモドキだかです いい感じに傘が開いていますが 乾燥しているため、傘の縁にシワが寄ってます