2022年1月4日火曜日

犯人は誰だ!

 


葉ネギがだんだん大きくなってきたのですが、根元を残して

上をきれいに食べていくやつがいる

ネギは、硫化アリルが含まれているので、多くの動物はあまり食べないのですが

周りに残された足跡から、シカの犯行である可能性が非常に高いように思います

まったく!

さて、今日のきのこです

カワラタケも新しいものが出そろい

朝日をあびると、とってもきれいです

この材の上の方には、古びてボロボロになったカワラタケが残っています

もう一つ

アカヤマタケ属でしょうか、オレンジガサに似たきのこです

シノ竹の葉に埋もれて出ていますが、これは11月下旬から12月にかけてがピークでした

1月に入り、出遅れた感がある1本です




0 件のコメント:

コメントを投稿

タマキクラゲ

  晴れていたかと思うと、いきなり雨が降る、不安定な一日です Exidia uvapassa 畑の周りを歩いただけですが、タマキクラゲです タマキクラゲの出が悪いのではなく、遅れていたんですね 今日も、たくさん出ていました