大型連休も後半に入りましたが、きのこが出てきません
去年はもっとたくさんあったのに、寂しいです
昨日はゼロ、今日はこの1本だけ
それも、私の分類でいうところの”よくあるきのこ”です
材から出ているようですが、この色のきのこは、多くの属にあるので
さっぱりわかりません
陶芸のことです
3年ほど前に、素焼きだけして、ほっておいた椀を焼いてみました
まあまあいい色に上がりましたが、底にちょっと傷が入ってしまいました
そのうち、廉価でWara marucheに出します
大型連休も後半に入りましたが、きのこが出てきません
去年はもっとたくさんあったのに、寂しいです
昨日はゼロ、今日はこの1本だけ
それも、私の分類でいうところの”よくあるきのこ”です
材から出ているようですが、この色のきのこは、多くの属にあるので
さっぱりわかりません
陶芸のことです
3年ほど前に、素焼きだけして、ほっておいた椀を焼いてみました
まあまあいい色に上がりましたが、底にちょっと傷が入ってしまいました
そのうち、廉価でWara marucheに出します
4月が終わりました
けっこう、ウラベニガサの仲間が出ていましたが
終わってみれば、去年の半分くらいしか、きのこが出ませんでした
5月最初のきのこも、あまり変わり映えしません
昨日とはまた違う種のベニタケの仲間です
やっぱり、この足がいいですねぇ
白くて太い柄、素敵です
スジオチバタケがコンスタントに出ています
でも、次の雨は大型連休最後のようなので、今のうちに出ておかないと
キクラゲも、一雨ごとに大きくなってきています
これとは別の場所で、大きく育ったアラゲキクラゲがあったので、
今日は食することにしました
あとは、黄色っぽいきのこです
なんとなく地味です
今年はすでに何本かのベニタケ属のきのこを見ていますが
今日は、ちょっとだけまとまって出ていました
写真は1本だけですが、周辺にあと3本出ています
ベニタケ属は、菌根菌なので、1本あれば、その周囲にも出ていることがあります
どの木の根なのかわかりませんが、この場所は例年ベニタケが出てきます
傘が赤くないベニタケ属で、傘の上に枯葉がいっぱい載ってます
例によって、ベニタケ属は種名を追求しません
雨が止んで二日目なのに、ウラベニガサは見あたりません
例年、春のウラベニガサは、5月の初めまで見られるのですが
一旦、休憩でしょうか
以前にもアップしましたが、蛍光イエローのきのこが
再びでてきています
アカヤマタケ属にしては、傘が薄いように思うのですが、何でしょう?
この色は、”黄色”ではないと思うのですが
私の中では、黄色っぽいきのこに分類されてしまいます
この付近で、以前ニガクリタケを見ていますが
これは何だかわかりません
でも、きっと食べたらいけないきのこなんでしょうね
最後はオオゴムタケです
後ろの方に、しぼんだイソギンチャクみたいなのが見えますが
一番手前の個体は、だんだん開いてきました
もう一週間くらいでしょうかね
3日も連続で散歩に行かなかったので
今日は、久しぶりの散歩です
でも、雨が止んだ翌日なので、きのこはあまり期待していませんでした
案の定、きのこは多くありません
また、スジオチバタケが出ています
でも、見たのはこの一か所だけです
さて、これは何でしょう?
見たときは、硬質菌が出てきたところかと思っていましたが
なにやら、ピンク色の粒々のようにも見えます
分からないものは、いくら眺めても分からないんです
そういう決まりなんです
昨晩は強風が吹き荒れ、うちのオカメインコがパニックになってました
そして今朝、トンボが飛んでいて、初トンボです
今日のきのこは、1本だけです
アカヤマタケの仲間でしょうか?赤い小さなきのこです
改めて思うに、イグチ目、ベニタケ目ではなく、ハラタケ目で赤いのは
少数派のような気がしてきました
これは、そんなに真っ赤っていうわけではないですね
今日も引き続き暑いですが、今日までのようです
さて、今日のタイトルはホコリタケ
材から出ているホコリタケです
誰かがかじってありますが、可愛らしいきのこです
そしてとうとう、地面から出てるホコリタケがありました
どう見ても、同じに見えるんですけど、材から出るものと区別されているようです
気が付いたんですけど、地面から出ていないと、ニッコリならないんです
おまけに、今日はまとまって出ていたんで、ニコニコです
地面から出るきのこも増えてきました
なんとなく、チチタケ属に見える茶色いきのこです
ベニタケ科のきのこは、柄がしっかりしていて、好きです
それに比べて、この類は、柄が細くて、頼りない感じがします
ミイノモミウラモドキに似たきのこで
イッポンシメジ属ではないかと予想しているのですが、どうでしょう?
傘の形は似ていますが、全然違うきのこです
この色のきのこは、形が違っても、みんな同じに見えてしまいます
なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...