2025年7月6日日曜日

キイロイグチ などなど

 朝の散歩も、ちゃんと歩く日が一日おきになってしまいました

今日は、畑の周辺だけの日です


Pulveroboletus ravenelii (Berk. & Curt.) Murr.

今年、最初に見るキイロイグチです

この場所は、毎年キイロイグチが出てきてくれます




Boletellus aurocontextus Hirot. Sato

これも、今年最初に見る、コガネキクバナイグチです

去年は、いつまでも出てこなくて、どうしたのかと思っていました

今年は、順調そうですね



テングタケと並んで出ている、傘の黒いイグチです

柄は、アミアミですが、”萌黄”というより、”白”ですね



テングタケ属のなにかです

傘が黒光りしそうな色で

これが本来の色なのか、変色してしまったのか、分かりません

何でしょうね?



Pleurotus djamor (Rumph. ex Fr.) Boedijn

最後は、トキイロヒラタケです

もう、出終わったのかと思っていましたが

再び出てきました

今年は、よく出てます


0 件のコメント:

コメントを投稿

キイロイグチ などなど

  朝の散歩も、ちゃんと歩く日が一日おきになってしまいました 今日は、畑の周辺だけの日です Pulveroboletus ravenelii (Berk. & Curt.) Murr. 今年、最初に見るキイロイグチです この場所は、毎年キイロイグチが出てきてくれます Bo...