2025年7月12日土曜日

カバイロツルタケ などなど

 何日か前の天気予報では、今日は雨のはずだったのに

雨マークがどんどん消えていきます

このまま8月になったら、どうなるんでしょう?


Amanita fulva (Schaeff.) Fr.

今年は早い時期にカバイロツルタケがでてきましたが

今が、本来の時期です

いつもの場所で、いつもの時期にちゃんと出てきました



今日も、白いテングタケ属が、何種か出ていました

ドクツルタケ風の出方ですが、まだ出てきたばかりで、何とも言えませんね



また違う種のテングタケ属です

まったく根拠はありませんが、頭の中でフクロツルタケと言ってます



広義のタマシロオニタケですね

傘のイブイボがやや大粒なので、シロオニタケとは違いそうです



普通に白い、小形のテングタケ属です



Rubinoboletus ballouii (Peck) Heinem & Rammeloo ??

キニガイグチに似ている気がしますが、よくわかりません



Pulveroboletus ravenelii (Berk. & Curt.) Murr.

最後は、出てきたばかりのキイロイグチです


テングタケ属はなんとなく出てくる順番がありますが

イグチ類は、テングタケ属ほど、律儀ではないようで

年によって、順番が前後したりしますね

0 件のコメント:

コメントを投稿

カバイロツルタケ などなど

  何日か前の天気予報では、今日は雨のはずだったのに 雨マークがどんどん消えていきます このまま8月になったら、どうなるんでしょう? Amanita fulva (Schaeff.) Fr. 今年は早い時期にカバイロツルタケがでてきましたが 今が、本来の時期です いつもの場所で、...