2025年7月9日水曜日

シロハツモドキ などなど

 昨日は、朝方に雨が降っていたので、散歩に行きませんでしたが

今朝、林に行くと、雨の痕跡はほとんど残されていませんでした


Russula japonica Hongo ?

今年最初に見る、シロハツモドキです

ひだがかなり細かいので、”モドキ”だと思っています

何ヵ所か出る場所があるうちの、1か所で出てきました



渋い色の傘をした、ベニタケ属です

そういえば、今日はそこそこベニタケ属が出ていました

多分、今年に入って最も多かったと思います



これもベニタケ属でしょうかね?

柄の感じは、ベニタケっぽいですが、よくわかりません



Amanita pseudoporphyria Hongo

今日一番目についたのが、コテングタケモドキです

大きいのから小さいのまで、さまざまな大きさがありました



傘に外皮膜の破片がついてます

テングタケでしょうかね?

これも、よくわかりません



黄色い傘をした、イグチ類です

ニガイグチのなにかだと思いますが、よくわかりません

ミドリニガイグチとか、どうでしょうかね?



Ganoderma lucidum (Curtis) P. Karst.

最後はマンネンタケです

まだ幼菌で、色も鮮やかですが

その下に、去年のものが見えてます


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...