2025年7月5日土曜日

よく分からない 微妙な きのこ

 いよいよというか、これまでもなんですけど

夏本番という感じです

最高気温も35℃を超え、何もしたくありません

今日は、微妙に分からないきのこです


Amanita pseudoporphyria Hongo

ちょっと古びた、コテングタケモドキからスタートです

今日は、かなりまとまって出ていました



通称”ティラミステングタケ”でしょうか

これまで見たこの種では、最も大きいと思われます



テングタケダマシかと思ったのですが

見える範囲に、つばがありません

脱落してんでしょうかね?



キツネノカラカサの仲間に見えますが

材から出ています

何でしょう?



これも材から出ているもので、傘の中央が窪んでいます




最後はイグチ類です

柄が傘以上に黒く、アミアミはありません

あまり見かけないイグチです

ウラグロニガイグチとか、どうでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...