2023年3月28日火曜日

ホコリタケ などなど

 今朝はけっこう冷え込みましたが、日中はポカポカ


そんな陽気におされて、今年はじめてのホコリタケが出てきました

去年とほぼ同じ時期です

このホコリタケは、ちょっと黄色みがかっていて、材から出ています



また、キララタケに似たヒトヨタケの仲間も出ています

この材からこの種のきのこが出るのは、今年2回目です

たぶん、明後日には跡形もなくなっていると思います


そして、ここのところおなじみの、傘の真ん中が出っ張ってるきのこ

なんでしょうね?

今度、きのこの研究者に聞いてみます


きのこの最後は、傘の状態がよくないのですが、これです

なんだかわからないきのこなんですが

柄の白さと太さは、ベニタケ属を思い起こさせます

そういえば、傘の縁が赤くなっていますね

もし、ベニタケ属であれば、これも今年の初物です


最後に、ついにワラビも出てきました

散歩コースには、何ヵ所かワラビが出る場所がありますが

まだ1か所だけです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...