2023年3月20日月曜日

古びていくきのこ などなど

 今朝は0℃台まで気温が下がりました

それでもコブシは満開です

林の中を歩くと、クモの糸が顔に触るようになりました




さて、”古びていくきのこ”なんです

図鑑を見ると、そのきのこの一番いい状態の写真が掲載されています

古びた状態がどんなものか、図鑑からはわかりません

ビョウタケだかチャワンタケだかわからないきのこが出てきたところです


椀の部分がだいぶ開いて、中が黒くなってきました


そして今日、もう椀でもビョウでもありません

その形は完全に開いて、皿状となっていました



今日はそのほか、こんなきのこしか出会えませんでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  午後から止みましたが、朝は雨でした そのため、畑の周辺を歩いただけです Pluteus ウラベニガサ属のなにかです ウラベニガサ属のきのこは、ようやく出始めましたが まだ、そんなに多くはありません Psathyrell  ?? 何となく、ナヨタケ属のような気がしますが、どうで...