2022年5月10日火曜日

シロニカワタケ

 昨日の雨で新たなきのこを期待しましたが、残念ながら新顔はありません

最初はシロニカワタケです

雨が降ると水分を吸って復活してきます


そしてキクラゲです

それなりに降ったと思っていましたが、写真でもわかるように、十分に水分がいきわたっていません


最後は材から出ているホコリタケです

これではまだ雨が降っても胞子が飛びません

今年は材から出ているホコリタケをよくみます

地面から出ているのと、見た目に違いが分かりません

0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...