2024年3月6日水曜日

ウラベニガサ などなど

 朝方まで雨が降っていましたが、小雨だったので散歩に出かけました

林の中は、よく濡れています

おかげで、ウラベニガサとキクラゲのたぐいが、かなり出ていました


ウラベニガサ属のきのこは、すべて同じ種ですが

あちこちに、かなりの本数が出ています



一日に同じ種のきのこの写真を、複数枚撮ることはあまりしないのですが

今日は、出まくっていたので、3枚も撮ってしまいました



それなのに、なぜかキクラゲは1枚だけです



すでに、かなり色が悪くなっていますが

また新たに、センボンクヌギタケが出ている場所を見付けました

この場所が、一番多く出ています



最後は、ゼラチン質のきのこです

まだ小さいので、何とも言えませんが、きれいな色をしています

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...