2024年3月13日水曜日

ホコリタケ などなど

 昨日はけっこう本格的な雨でした


というわけで、今年最初のホコリタケです

まだ小さいのですが、3個見えます

ホコリタケは、材から出るものが早く、もう少し暖かくなると

地面から出るものが出てきます



例によって名前は追求しませんが

傘が白いベニタケです


今日は、傘が赤いベニタケも見ることができ

気持ちだけは、春の感じです



雨が降ると育ってくる、キクラゲです

まだ、とても小さく、小さじくらいしかありません


一方、このタマキクラゲはなかなか立派で

マスカットくらいの大きさがあります



この季節に育ってくるものに、スエヒロタケもあります

まだ小さいのですが、さらに微細な白い粒が見えてます



最後は、へばりついてるきのこです

この手のきのこの写真は、滅多に撮らないのですが

今日のは、白く縁どられていて、ちょっときれいだったので、撮ってみました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...