予報通り、雨が続いています
今朝は止んでいたので、林に入ってみました
きのこは出ているものの、小形菌ばかりで、大きいものが見られません
まだまだ猛暑の影響が抜けていませんね
Marasmius purpureostriatus Hongo
今日出ているきのこを見ると、まるで梅雨のようです
もっとも、秋雨前線による雨なので、梅雨と状況は似ているのですが
ということで、スジオチバタケです
Marasmiellus candidus (Bolt.) Sing. ?
シロホウライタケ風の小さなきのこです
細い枯れ枝から、いくつも出ていました
Marasmius crinisequi F. Muell. ex Kalchbr. ?
ウマノケタケでしょうか?
太い材から出ているのをよく目にしますが
これは珍しく、細い枯れ枝から出ています
何でしょう?
これもホウライタケ属のような気がしますが
よく分かりません
傘に色がついていますが、やはり何だか分かりません
束生しているわけではなく、まとまって出ているだけです
最後は粘菌類です
雨が降って、元気になってきました




















