2025年8月29日金曜日

ヤマジノカレバタケ などなど

 明け方まで弱い雨が降っていましたが、朝にはやんでいました

そこで、ちょっとだけ林に入ってみたのですが

昨日とほとんど変わらない種のきのこだけで、大形菌は見られません

菌糸の活性化に、少し時間がかかるのでしょうかね?


今日も、ヤマジノカレバタケ風のきのこからスタートです

とは言っても、それほど数が多いわけではありません



この小さな白いきのこも、昨日出てたものと同じ種でしょうね

これだけは、まとまってたくさん出ています



ウマノケタケでしょうか?

極細の柄なのに、極めて強靭です



最後はなぜか、アラゲキクラゲです

夏にアラゲキクラゲの写真を撮るのは、初めてです

どうしたんでしょう



0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...