2025年10月15日水曜日

マイタケ などなど

 明け方まで降っていた雨も、とりあえず上がり、ちょっとだけ散歩です


Grifola frondosa (Dicks.) Gray ?

マイタケでしょうかね?

ここの林では、去年初めて見たのですが

去年と違う場所に出ていました

天然のマイタケは、あまり数多く見たことがないので、自信がありません




Marasmius maximus Hongo

雨ばっかり降っているので、オオホウライタケが出てきました

5月にはたくさん出ますが、この時期は少ないです




さて、何でしょうね?

よく似たきのこがたくさんあり、私には見分けがつきません




チチタケ属の何かです

例によって周りにスギの葉が落ちていますが

周辺は広葉樹に囲まれています




ベニタケ属の何かです

シロハツモドキではないように思いますが、何でしょう?

ひだは細かめですが、シロハツモドキほどではありませんでした




Phallus impudicus L.

最後は、スッポンタケの幼菌です

全部で5個ありましたが、全部ニョキっとなるでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

シロイボカサタケ などなど

  霧のような細かい雨が、一日降っています それでも、そんなに濡れることはなく、朝の散歩に出かけました 予想通り、多くのきのこが出ています Entoloma album Hiroe シロイボカサタケです 赤や黄色は見かけませんねぇ でも、ここのところイッポンシメジ属もポツポツ出て...