2023年12月31日日曜日

2023年最後のきのこ

 今日は雨の予報だったので、朝の散歩は昨日が最後かと思っていました

でも、朝方に雨が止んで、出かけてみました


これはきのこかどうかわからないのですが

小さな橙色のものがたくさん出ています

枯れたスギの枝から出てますが、枝の直径が1センチ程度です

トゥベルクラリアではないかとのご意見をいただきましたが

それってなんでしょう?

未知の生物です


この季節、雨が降って元気になるのが

ヒナノチャワンタケの仲間ですね

これは灰色っぽいもので、数ミリの大きさです


黄色っぽいものもたくさん出ていましたが

ほとんどが、画面上部のものくらいの小さなもので

下側の大きく開いたものは、ほとんどありませんでした



古びたフクロツチガキですが、木の裏にあったので、これまで気づきませんでした

この場所に20個以上が出ています

早くに気付いていれば、素敵な写真が撮れたと思います



普段は撮らないクロサイワイタケ科のきのこです

今日は、雨に濡れて輝いて見えたので、初めて撮ってみました


今年もありがとうございました

良い年をお迎えください

2023年12月29日金曜日

ヒラタケ など

 今日は大掃除日和のはずでしたが、陽が出てきたのは午後3時を回ったころ

それまでずっと、曇り空でした


だいぶ干からびた感じのヒラタケですが、ここに出るのは初めてです

倒れたコナラから出ていて、ちゃんと地面と水平に傘が開いています

この木が倒れたのは、今年に入ってからなので

ヒラタケも素早く対応できています



もう一つは、硬いきのこです

子実層托は、粗いひだ状で、エゴノキタケに似た感じです

でも、迷路のようになっておらず、なんだかわかりません

2023年12月28日木曜日

チャウロコタケ?

 今日も硬いきのこです

やはりこの手のきのこは、どれも同じに見えてしまいます


チャウロコタケかもしれないと思っていますが、どうでしょう?

ウチワタケのたぐいや、カワラタケなど似たものがあり

どれも、この時期に新しいものが出てきます

出たてはきれいですが、きれいと思えるのも最初だけです

2023年12月27日水曜日

赤い虹

 明け方、弱い雨が降っていました

山の方を見ると、赤い虹が出ています

ちょうど、日の出と重なって、赤い虹が現れたんですね

すぐに朝日も雲に隠れ、見えたのは1分弱でした




さて、今日のきのこです

林の中では、たいてい尾根の上を歩いていますが、遥か下の方に

赤っぽいきのこの大群が見えました

急峻な地形のため、これ以上近寄ることができませんでしたが

ヒイロタケのように見えます

この場所は、日当たりが良いので、ヒイロタケが大発生しているんでしょうね



尾根から下っている途中で、サルノコシカケ形のきのこも出てました

この手のきのこは、どれも同じような形と色なので

よほど特徴的なものでないと、私には区別がつきません


2023年12月26日火曜日

まばらに毛が生えてるみたいな、きのこの残骸

 今日も新鮮なきのこはありません

むしろ、いつ出たのかわからない残骸です


朝日を浴びて、なにやら毛が生えてるように見えたもの

ほとんど、柄だけが残っていますが、何本か傘が残っているようです

雨が降って、材がよく湿った時に出てくるきのこだと思いますが

一体、いつ出たんでしょうね

こんな細いきのこでも、乾いてしまうと、長く残りますね

2023年12月25日月曜日

白くて硬いきのこ

 1回氷が張ると、氷が張るのが当たり前になってきますね

やけに寒いと思ったら、-2.5℃でした


もう、普通の柔らかいきのこは、滅多に見られなくなりました

他の季節ではめったに撮らない硬いきのこですが

この季節だけは、他にないので撮るしかありません

白い半円形のきのこですが

上から見ると、美味しそうなお菓子みたいです



ペンキを塗ったようなこの手のきのこは

表面が微妙に違うものの、私にはまったく見分けがつきません

でも、この時期、白が目立ってきれいです


2023年12月23日土曜日

サメ肌風のきのこ

 昨日よりさらに冷え込んだ朝です

もう3月まで、きのこは望めないんでしょうね


この季節は、こんな硬いきのこを撮るしかありません

何気なく見てみると、表面はサメ肌風です

科も属もわかりませんが、色々あるんですね

2023年12月22日金曜日

なんだかわからない、古びたきのこ

 寒いです

西からの風なので、雪雲は流れ込んできませんが

今朝は、初氷でした


普段ならスルーしてしまう、古びたきのこ

おまけになんだかわかりませんが、きのこがない今、これでもうれしいです



さらにもう1種

古びたきのこ祭でした

2023年12月21日木曜日

ヒラタケ

 どうも今年の12月は、いつも以上にきのこが少ない気がします

全然出てきませんね


このヒラタケは、前にも写真を撮ったような気がします

多くのヒラタケは、すでにボロボロになってきていますが

これはまだ原型を保っています

2023年12月19日火曜日

鈴鹿山脈

 今日のきのこは、ありません

さすがに12月も後半に差し掛かり、きのこゼロの日も出てきました


鈴鹿山脈にある、鎌ケ岳だと思われる山です

ここからだと、陰になって御在所岳は見えません

手前の800m台の山は普通ですが

さすがに1,000mを超えるこの山は、かなり白くなっています

2023年12月18日月曜日

ロクショウグサレキン など

 北の方に見える標高1,000mを超える山は、頂上付近が薄っすらと白くなっています


土曜日から冷え込むようになりましたが、暖かい日が多いせいか

ロクショウグサレキンの仲間の出がいまいちです

まだ、十分に開いてきていません



そして、またしてもヒラタケです

林の中も、だいぶ見通せるようになったので、新たな場所のヒラタケです

古びた感じなので、かなり前に出たんでしょうけど

今まで、この場所はノーチェックでした

2023年12月17日日曜日

マツカサキノコモドキ? など

 西風が強く、昼間も7℃と、寒い一日でした


松ぼっくりは見えませんが、松の葉が散っているのが見て取れます

白くて小さなきのこですが、もしかしてマツカサキノコモドキでしょうか

柄の下の方も茶色くなっているし、この下に松ぼっくりが埋まっているかも?



かなり古びたように見えますが、なんでしょう?

傘の感じはヒトヨタケの仲間のように見えますが

あまりの古さに、なんだかよくわかりません



最後は、やっぱり嘘つきだったヒラタケです

ちょっと古びた感じだったので、前に写真を撮っているかと思ったのですが

確認したところ、撮っていませんでした

脇に、前に出たウスヒラタケの残骸が残っています

2023年12月16日土曜日

フクロツチガキ などなど

 今日も雨予報でしたが、近くまで降っているものの、この辺りは降りませんでした

朝から暖かく、林を歩くと、汗をかいてしまうほどです


雨が続いたので、12月でもフクロツチガキが顔を出しました

こればっかりで、普通のツチグリは、この林でまだ1回しか見ていません



昨日の最後のヒラタケは、大嘘でした

早速、新たな場所でヒラタケを見付けました

この材は、秋にトキイロヒラタケが出ていたものです

いままでこの材はノーチェックでした



さて、冬になると出てくる小さな赤いきのこですが

今年は暖かいせいか、どうも出がよくありません

今日も目を皿のようにして探したのですが、この1本だけでした



最後は、ブレてしまいましたが

新鮮なキクラゲが出てきました

まだ、とても小さくて、食するまでにはもうしばらく待たなければなりません

2023年12月15日金曜日

ヒラタケ などなど

 朝方まで雨でしたが、なんとか散歩には行けました


そろそろヒラタケも出切った感じがします

去年まで出ていた場所は、すべて出ました



これが一番最後に出たヒラタケです

まぁ、最後かどうかはわかりませんが



今朝も雨が降ったので、ヒナノチャワンタケの仲間と思われる

小さいきのこがビッシリ出てきました

ただでさえ小さいきのこなのに、今年は一段と小さいようです



林の中は、どうもきのこが少ないとぼやいていると

畑の脇に、白いやや大形のきのこが出ていました

ちょっと見、クサウラベニタケに似た感じですが

ひだはそれほどピンクがかっていません

時期も、遅い気がします

何でしょうね?



最後は硬質菌です

この時期、硬質菌のいくつかは、新しいものが出てきます

普段はあまり写真を撮らないのですが、新鮮なものを見ると撮っています

でも、名前はわかりません

2023年12月13日水曜日

ニクウスバタケ などなど

 雨が降ったので、クヌギタケの仲間でも出ているんじゃないかと期待し

朝の散歩に出かけました

ところがどっこい、クヌギタケどころか、ハラタケ目のきのこにも出会えず


ニクウスバタケでしょうか?

びっしりと出てきています

これはこれで、きれいですね



なんというか、軟らかいきのこですが、ビョウタケ目ですね

この時期、雨が降ると、もっと大きく開くはずなのに

小さめに開いています



硬いきのこは、どれも同じに見えてしまいます

ウチワタケの仲間なのでしょうか?



最後はよくわからないものです

先端部分は、なんらかの菌類のような気がしますが

柄の部分を含めて冬虫夏草のたぐいなのか?

細い枝先に菌類が出ているのか?

2023年12月12日火曜日

陶芸のこと

 久しぶりにまとまった雨が降りました

朝もまだ降っていたので、今日の散歩はお休みです


抹茶のお椀というリクエストをいただき

それらしい形に作ってみました


2023年12月10日日曜日

カワラタケ などなど

 12月とは思えない暖かい日でした

人参の収穫でも、かなり汗をかくくらいです


さて、今日のきのこです

たまにはヒラタケ以外のタイトルを付けたかったので

普段は目もくれない、カワラタケを撮ってみました

カワラタケは、こんな風に密に出てきますが

かえって気持ち悪いくらいですね



傘がかなりかじられていますが、ベニタケ属のきのこでしょうか

確か、11月上旬にベニタケを見たのが最後だったような気がします



そして、ヒラタケです

雨が降っていないので、ほとんどのヒラタケは干からびていますが

新鮮なやつが出てきました



最後は、ペンキを塗ったようなきのこです

もしかして、今日もきのこに出会えないかもと思い

念のために撮ったものです

でも、私には何だかわかりません

2023年12月8日金曜日

ヒラタケ など

 情けないほどきのこが出ていません

少ない季節ではありますが、いつも以上に出ていません


目にするのはヒラタケだけ

そのヒラタケも、雨が降らず、干からびた感じになっています



違うきのこも、1枚くらい撮っておこうと思い

白いきのこを撮ってみましたが、なんでしょう?



2023年12月7日木曜日

シイタケ

 昨日はきのこがゼロでした

今日は、昼間にちょっと雨が降ったものの、まったくお湿りにもなりません


シイタケもまだ小さいのに、傘にヒビが入っています

このシイタケは、自分で菌打ちをしたものです

榾木も、この場所のコナラの枝を切ったものです

以前、菌打ちしてある榾木を買ったことがありましたが

こんなにたくさん出てきませんでした



山のきのこは、全然ですけど、寂しいので1枚だけアップします

とは言っても、何だか分かりません

アナタケのたぐいなのか? コウヤクタケのたぐいなのか?

それ以外の何者なのか?

まったくわかりません

2023年12月5日火曜日

ヒラタケ

 いつの間にかこのブログも3年目に入っていました

投稿数も600件を超えていました

今日はヒラタケだけです


最近雨も降っていないので、ヒラタケもすぐに乾いてしまいます

傘の端部にヒビが入ってきました


今日は午後から雨の予報だったのですが、今現在ほとんど降っていません

2枚目のヒラタケは、まだ食べられそうですが

このままだと、これも乾いてしまいそうです

2023年12月4日月曜日

ニガクリタケ など

 今朝は山が騒がしい

みんなで、キャーキャー言ってます


12月は、きのこの種類が限られますね

今日は、ニガクリタケです

去年までエノキタケが出ていた木が、風で倒れてしまい

きっと今年は出ないと思います



この時期は、硬質菌のいくつかが、新たにでてきます

ウチワタケのたぐいでしょうか?

白い部分の先端から、小さなものが出てきているのがおかしいです


植物の芽ではないと思って写真を撮ったのですが

よくわかりません


最後は、騒がしい張本人たちです

ニホンザルが群れてます


ヌメリスギタケ(モドキ)

  ここのところ、ろくに雨が降っていないので 林の中は乾き気味です 今日は、1枚だけです Pholiota ヌメリスギタケだかヌメリスギタケモドキだかです いい感じに傘が開いていますが 乾燥しているため、傘の縁にシワが寄ってます