2022年3月26日土曜日

ウラベニガサ属

 


ほんとはよくわかっていないのですが、ウラベニガサ属ではないかと思うきのこです。

この枯葉の下に腐った材があるのか、クロフチシカタケのように地面から出ているのか、確かめていません。


もう一つ

まだ、ヒラタケが残っている木がありました

これまで、カラカラに乾いていたのでしょうが、ここのところの雨で、水分を吸って、ブヨブヨになっています

傘も25センチほどあり、巨大ですが、あたりはすえたきのこ臭が充満しています

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...