2022年1月7日金曜日

竹の根

 


別になんて言うこともない、普通の竹の根なんですけど

あまりに緑がきれいだったので、撮ってみました

周りに生えている、小さなシダがより明るい緑なのですが、竹の根の落ち着いた緑に惹かれました

さて、今日のきのこです

材から出ていて、傘の形はクヌギタケ属に似ています

毎朝、歩くルートが違うので、日ごとに違うきのこに出会っています

出会いは大切にしないと


2022年1月6日木曜日

ムラサキシメジ

 


たぶん昨日のきのこと同じ種だと思います

ムラサキシメジに似たきのこで、昨日のものより古びているため、白くなっています

柄は中空で、ひだに鉄さび色は見られません

さて、ネギは周囲を電気柵のケーブルとピンクのタフテープで囲んでみたところ、今日は被害にあっていません

囲いのすぐ近くに鮮明な足跡が残っています

細長い蹄、シカの足跡によく似ています

ヤギだという人もいるのですが


2022年1月5日水曜日

長ネギに拡大

 


葉ネギを食べつくしたと思ったのか、ついに長ネギまで食べ始めました

私でさえ、長ネギはアレルギーなのに、シカさん、おなか壊しますよ

さて、今日のきのこです

フウセンタケ属かと思ったのですが

ひだも、傘と同じような色で

もしかしたら、ムラサキシメジかな?

どっちだか、わかりません


2022年1月4日火曜日

犯人は誰だ!

 


葉ネギがだんだん大きくなってきたのですが、根元を残して

上をきれいに食べていくやつがいる

ネギは、硫化アリルが含まれているので、多くの動物はあまり食べないのですが

周りに残された足跡から、シカの犯行である可能性が非常に高いように思います

まったく!

さて、今日のきのこです

カワラタケも新しいものが出そろい

朝日をあびると、とってもきれいです

この材の上の方には、古びてボロボロになったカワラタケが残っています

もう一つ

アカヤマタケ属でしょうか、オレンジガサに似たきのこです

シノ竹の葉に埋もれて出ていますが、これは11月下旬から12月にかけてがピークでした

1月に入り、出遅れた感がある1本です




2022年1月3日月曜日

ツヤウチワタケ

 


ツヤウチワタケに似たきのこです

寒くなると、新しいものが出てきて、古いやつはパラパラと散っていくようです

そしてもう一つ

何回も登場しますが、ヒラタケです

そろそろ、新しいのが出なくなってきたようで、これが最後でしょうか


2022年1月2日日曜日

新年きのこ

 


令和4年の初散歩です

正月らしいきのこには出会えず・・・とは言っても、これまたどんなん?

それでもって、今年の初きのこはこれです

古くなって真っ黒になったものも残っていますが、たくさん出ていました

竹の葉が見えますが、1本の木を取り囲むように出ていることから、菌根菌と思われます

もしかして、フウセンタケ属?

今年も、多くのきのこが鑑賞できますように、このきのこに願掛けしましょう

2022年1月1日土曜日

謹賀新年

 


三重県亀山市では、初日の出とはいかず、昨晩から雪が降っています

畑のレモンも、雪帽子をかぶり、寒い元日となりました

両尾町にある、延喜式内社の彌牟居(みむこ)神社と、田村町にある日本武尊の能褒野(のぼの)御陵とされる古墳がある能褒野神社へお参りに出かけ

本日の業務は終了です


マンネンタケ

  朝、雨が降っていなかったので、散歩に出かけたのですが すぐに雨が降り出し、今日のきのこは1本だけです まだ出てきたばかりの、マンネンタケです 秋に向けて、もう出てきたんですね コーンの上にのった、ソフトクリームが溶け始めているみたいです 右隣に、古いマンネンタケの柄が残っています